髙久賞(最優秀へき地医療功労者賞)候補演題
演題「私の地域医療」

地域医療振興協会では、毎年、義務年限期間終了の自治医科大学卒業生を対象として、
これまで評価される機会の少なかったへき地・地域医療に対する貢献とその実績を評価し、
期間を通して地域医療に貢献した人物を称えるとともに、
引き続き地域医療に貢献していただく動機づけの一助とすることを目的に、
「へき地医療功労者表彰」を行っています。

「髙久賞」は「へき地医療功労者表彰」を受けられる方を対象に、
へき地・地域医療学会に於いて義務年限期間中の地域での医療活動や業績を演題として募集し、
発表していただく機会を設け、最も優秀な発表者の方に授与するものです。

髙久賞受賞者は、18時45分からの表彰式で発表します。
上條 恭佑
No.1

地域での母体死亡を経験して

上條 恭佑 先生
長野県立信州医療センター 産婦人科・長野39期
間森 智加
No.2

がんと共に生き、その人らしく旅立つ その人らしさを支える地域医療

間森 智加 先生
真庭市国民健康保険湯原温泉病院・岡山38期
植村 和平
No.3

島で暮らし、専門を超えて、地域で診る:総合診療×エコーで地域医療の『面白い!』を発見する

植村 和平 先生
利尻島国保中央病院/北海道家庭医療学センター・北海道40期
住吉 秀太郎
No.4

地域医療発のAcademic Surgeonを目指して

住吉 秀太郎 先生
綾部市立病院 外科・京都40期
市村 尚之
No.5

臨床・行政・大学院生の3刀流~山口から世界へ~

市村 尚之 先生
山口県健康福祉センター防府保健所/山口県立総合医療センター へき地医療支援センター・山口40期
岡本 雄太郎
No.6

へき地は医者をステキにする!?義務年限9年間が僕に教えてくれたもの

岡本 雄太郎 先生
とくぢ地域医療センター 山口市徳地診療所/山口県立総合医療センター へき地医療支援部・山口40期
長谷部 圭亮
No.7

東陽病院の地域共生型ケアモデルの実装とこれから

長谷部 圭亮 先生
横芝光町立東陽病院 内科・千葉40期
岡本 麻衣
No.8

へき地に身を置き、地域に学び、総合診療医として育つ

岡本 麻衣 先生
山口県立総合医療センター 内科•へき地医療支援部・山梨40期
佐藤 健
No.9

地域医療をおもしろくする - 中核市におけるへき地診療所での取り組み -

佐藤 健 先生
豊田市立乙ケ林診療所・愛知39期
酒井 雅人
No.10

地域で見つけた課題に対する途切れのない腎臓病診療 〜予防医学-慢性腎臓病-透析導入・透析管理まで〜

酒井 雅人 先生
杉田玄白記念公立小浜病院・福井39期
熊谷(石岡) 秀基
No.11

へき地の小病院で重症新型コロナウイルス感染症に立ち向かう

熊谷(石岡) 秀基 先生
岩手県立釜石病院 外科(第2外科長兼感染管理室長)・岩手38期
藤原 稜
No.12

One for all, all for one ~ラグビー魂と歩んだ私のへき地医療~

藤原 稜 先生
兵庫県立丹波医療センター・兵庫40期
投票期間
2025年6月28日(土) 14時から16時まで
期間外の投票は無効票となります。予めご了承ください。

投票はこちら

TOPページ